「いかにもなママチャリポンチョはイヤ!」探し当てたのは自転車特化型レインコート

[And the Kiddie はアフィリエイト広告を利用しています]
全般

この記事で紹介しているのはこんな方にオススメのレインコート

✔️ 雨の日も自転車に乗りたいけど、“いかにも”なレインポンチョはイヤ
✔️ 風が強い日にレインポンチョが風に煽られて怖い思いをしたくない
✔️ 雨の日にリュックを使うことがある

念願の電動自転車で保育園までの送り迎えの時間が半減!サイコー!!


…が、もうすぐやってくるのが梅雨の季節

もう自転車便利すぎて雨の日にも頼りたい!!

雨の日の自転車に必須のレインポンチョを買おうと思ったけど、周りのママを見てると風に煽られて運転しにくそうでちょっと怖くないですか?(うちの近所はビル風っぽい強風も吹きつけてたりする…)

ママ友
ママ友

でもレインコートだとペダル漕ぎにくいし、結局膝まわりも濡れちゃうでしょ?だからポンチョ一択よ!

なるほど…。でもどーーーーーしてもポンチョがしっくりこない私

探して探して探して。自転車にピッタリのレインコートを見つけたんです!

あんな
あんな

普段からビル風が強くて、ポンチョじゃないレインコートで自転車OKのが欲しかったから超納得のお買い物ができたよ。

コートタイプなのに自転車が漕ぎやすくて脚もカバーできて有能!!



もう気に入りすぎてどこから推したらいいか悩むくらい気に入りポイントが多いんですが、順番に推しポイントを解説していきますね。

私はワークマンで見つけたこのレインコートは大阪のレインウェアメーカー「マック」のもの

Amazonや楽天市場にも同じメーカー・同じデザインの色違いが売っていたのでチェックしてみてください!



👉 楽天市場でマックのレインウェア「スマートバックインコート」を見てみる


👉 Amazonでマックのレインウェア「スマートバックインコート」を見てみる

マックの自転車用レインコートはここが有能だった

風に煽られないレインコート型。でも自転車を漕ぐ脚まわりスイスイ

これが1つめの推しポイント。

風に吹かれても全然OKなレインコート型風でフワッと舞って邪魔になるとかナシ。もちろん風のせいで濡れたりとかもナシ

膝下までしっかり覆う長さなのに、膝まわりに余裕があっていつもどおり自転車を漕ぐことができます。ほらこのとおり!

ママ友
ママ友

「自転車漕ぎやすい&膝が濡れない」が叶うレインコートなんてほんとにあるの?

ポンチョって “いかにも” な感じでイヤだから駅で脱いでたんだけど、レインコートならそのまま出勤してもいいかも

あんな
あんな

このレインコート、自転車用に考え抜かれたデザインになってるの!

このレインコート、ちょっと変わっていてジッパーが内側(腰から下のみ)と外側の二重に付いています

内側のジッパーだけ上げた状態がこちら。

扱いが雑で妙にシワシワになっちゃってるけど…ヘビロテしてる証拠ってことで!

この状態で外側のジッパーを上げると、内側のジッパーの布がマチの働きをして膝周りに余裕がうまれるんです。

⬇ レインコートのパッケージにもしっかり自転車に乗ってる写真がついてるから、自転車用と言っても過言ではないよね!

いかにも「ママチャリ乗ってきました」感のないレインコートな見た目が◎

でもそう聞くと、なんか変なデザインのレインコートなんじゃないかと心配になるけれど…、

ほら、普通のレインコートにしか見えないでしょ?

2つめの推しポイントがこの「フツー」さ

裾の部分が広がるのは自転車に跨いだりして脚を広げたときだけ。普段はなんの変哲もない普通のレインコートなんです。

あんな
あんな

自転車に乗るとき足元をカバーする内側のジッパー。
普段はスナップボタンで内側に収納しておけるから自転車じゃないときは外側のジッパーだけでOKなのも嬉しいポイント。

私は職場ではバリバリ系で働いてきたから、いかにも「ママチャリ乗ってきました」みたいなレインポンチョで出勤するのは絶対にイヤ!

かと言ってポンチョを途中で脱ぐにも、雨に濡れたポンチョを拭いて、畳んで、しまうなんて面倒すぎる。

レインコートタイプならそのまま着ていっても恥ずかしくないので重宝します。

あんな
あんな

カラバリのブラックを選ぶと、本当に「フツーのレインコート」感を醸し出します。

私は道路での安全をとって、黒よりも目立つブルー系のやつにしてみた!

リュックごと雨をガード!でもリュック無しでも違和感ナシ

そして3つめの推しポイント。

仕事用のPCやタブレットが入ったリュック、当然それも濡れたら困りますよね。

このレインコートはリュックを背負ったまま着れるようにデザインされています。

ダンナ
ダンナ

それはありがたいけど、リュック前提ならリュックじゃないときはダサくなりそう…

あんな
あんな

いやいや、それがね!

背中の上のほうにマチが付いたデザインで「リュックがあると広がる」ようになっています。

つまりリュックがなければ広がらない!普段はストンとしたキレイなシルエットのままなんです。

あんな
あんな

リュックにかぎらず、体の前側にサコッシュとかしてても窮屈にならなくて便利

ただデメリットとして、リュックごとレインコートを着るので荷物を取り出すのは手間取るので注意!

レインコートにちゃんとポケットが付いているので、活用してくださいね。

あんな
あんな

すぐ取り出したいスマホと鍵はレインコートのポケットに移してるよ

残念ポイントはカラーバリエーション

私がワークマンで見つけたのは下の記事の3色展開でしたが、現在Amazonや楽天市場でメインで売っているものは無難なネイビーとオリーブグリーン(カーキです。は気づかず独特カラーほうを買っちゃったけど正直こっちの2色のほうがいいな)



👉 楽天市場でマックのレインウェア「スマートバックインコート」を見てみる


👉 Amazonでマックのレインウェア「スマートバックインコート」を見てみる

このレインコートかなり便利ではあるのですが、残念ポイントが1つあって、それはカラーバリエーションが独特な色合いなこと。

あんな
あんな

雨の日だけだし私はそこまで気にしていないけど、このカラーはどうしても許せないって人もいるかも

ブラックブルーグリーンライムグリーンの3色なのですが、言うなれば

カラス色か(=ブラック)

クジャク色か(=ブルーグリーン)

インコ色か(=ライムグリーン)

っていう感じw

あんな
あんな

自転車用と割り切って、その中でも一番「無いな」って思ったライムグリーンにするつもりだったの。道路で目立つ色だからね。

でも実物を見たら普段使いできるじゃん!てなって、ブルーグリーン決めた

ダンナ
ダンナ

うちで買ったときには楽天とかAmazonの色違いのシリーズに気づいてなかったんだよね…。

今から買うなら色違いのネイビーとかオリーブグリーンのほうが正直オススメだよ
 

色はちょっと残念だけど、これからの梅雨の時期にめっちゃ重宝するのでチェックしてみてくださいね!


そういえば持ち歩き用の袋もセットになってるんだけど、うまく畳む自信がないから旅行のときくらいしか出番ないかも…。

[この記事を書いた人]
あんな

東京で夫と1歳児ベビーと3人暮らし。
元・社畜で今は育休中。

買い物で失敗したくないから、会社勤めで培ったExcel技術を総動員して一覧表でやたら比較しまくる習性を持つ。

でも思えばベビー用品の大半をコストコに頼ってる。

授乳中はおなかがすくとは聞いてたけど、自分でも困惑するほど食べてる毎日。
産後ダイエットっていつから始めるもの…?

全般
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました