いまや出産準備の必需品になったハイローチェア。
でも口コミを見てると「ネムリラに乗せると本当に寝てくれる!買ってよかった!」っていう意見もあれるけど「全然寝てくれないし、うちの子には合わなかった」なんていうのも意外と多くて買うのを躊躇しちゃいますよね。

意外と値段が高いのよね…。
ベビーベッドの倍以上するから買う勇気がでなくって…
そんなわけで、我が家では少しでもムダになるリスクを減らすために、ネムリラはレンタルすることにしました!
でも実際にレンタルしようとしたら、安そうに見えても追加の料金がかかるお店があったりして。
そこで、おすすめのレンタル店とレンタルするときの注意点、そして悩みがちなレンタル期間について書いてみました!
ネムリラのおすすめレンタル期間は?

レンタルするとなるとまず決めないといけないのがレンタル期間。

とりあえず1ヶ月レンタルしたらいいじゃん。延長できるんでしょ?

はじめからまとまった期間レンタルしたほうが値段が割安になるんだよね。
それに、未来の日程で他の人が予約を入れたら、延長できなくなっちゃわない?

あ、そうなの?じゃあどうしよう…。
ということでレンタルすると決めてからも結構悩んだのがその期間。
最終的に、6ヶ月間のレンタルで契約しました。
レンタル期間のバリエーションは1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月のところが多かったんです。
「3ヶ月だとまだ寝かしとくところが必要そうだし、6ヶ月がよさそう」で決断したのだけど、これが大正解!
生後4ヶ月の今もネムリラでベビーはご機嫌で、もし無かったら結構ツラかった . . . !

何ヶ月か早く生まれた友達のところはネムリラを買ったらしいんだけど、生後6ヶ月をすぎたらネムリラは使わなくなったみたい。
もうメルカリで売るって言ってたし、半年レンタルの決断は正解だったのかも
たとえば、ベビー用品レンタル専門店 ベビレンタの「ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム」の料金体系は
- 1ヶ月:¥12,680
- 2ヶ月:¥16,580
- 3ヶ月:¥19,080
- 6ヶ月:¥21,680
3ヶ月と6ヶ月で総額¥2,600しか違わないから、やっぱり6ヶ月レンタル一択ですよね。
3ヶ月だとまだ座ったりできないから、寝かせたまま近くに連れてこれるのが本当に便利!
ネムリラのレンタル、書いてあるレンタル料金と実際に必要な金額が違った!

いくつかショップを比べてみて、私がレンタルしようと思ったのは、ダスキンの「かしてネッと」。
すごく安くはないけれど、3ヶ月で¥18,480、6ヶ月で¥27,720と、もちろん買うよりはお手頃だし長く借りると割安なのも嬉しいところ。
. . . なのですが、いざレンタルしようと問い合わせて気づいたのが書いてある料金以外の出費。なんと2万円も!

2万8千円でレンタルしようと思ってたのに、2万円追加でかかったら、予定の1.7倍の出費ってことに!
で、その2万円、なにかというと往復送料でした。
家から車で10分くらいのところに在庫があるらしいんだけど、送料って高いのね . . . (と、そのときは思ったけど、電動のネムリラは要は家電だし、重さも結構あったのでした)。
ネムリラはどこでレンタルするのがおすすめ?
これからネムリラのレンタルを探すなら、おすすめなのは送料込みのレンタルサービス。
もちろん送料別のショップでも送料を問い合わせればいいものの「どの日から借りるかによって在庫の場所が違う→つまり送料も違う」ってなると比較検討ムリ!ってなっちゃいますからね!
ベビー用品レンタル専門ショップは種類豊富で◎
ネムリラをレンタルするために色々見比べていて思ったのが、ベビー用品専門のショップは圧倒的に扱っている種類が多いっていうこと。
ネムリラと言っても
- 手動か電動か
- 明かりを遮ってくれる幌がついているかいないか
- 最新型か少し前のか
などなど実はいろいろあって。
だからネムリラやハイローチェアをレンタルするならベビレンタっていうショップをおすすめします。
なんでかというとハイローチェアは78種類も扱っていて、そのうちネムリラだけで24種類も用意されているから。(2024年1月5日時点)
24種類もあるからネムリラの中でも「コレ!」っていう希望の型がある人は取り扱ってる可能性が高いし、
78種類のうち24種類がネムリラってことは、ネムリラ以外も54種類あるってことだから「ハイローチェアのブランドにはこだわらないから希望の日に借りられる中から探したい」っていう人にもピッタリなんですよね。

目当てのものがレンタル中で在庫なしだったとしても、別のお店を探し回るより「こっちの似たようなやつなら借りられる」ってわかると時短になるよね

確かにね。その似たようなやつが普通に良かったりするのも あるあるだよね
楽天ポイントを貯めてるなら、こちらをチェック
レンタルに用意している台数は圧倒的に少なくなってしまうけれど、実は楽天にもネムリラがレンタルできるお店がいくつかあります。
短期間のレンタルでも1万円はかかるから、楽天ポイントがたくさん貯まる日に注文して、もらったポイントでベビー用品をかしこく買えると嬉しいですもんね!
ネムリラは人気商品でレンタル中のことが多いから、いくつかのショップを見て回るのが必須です。
〈ネムリラがレンタルできる楽天市場のショップ〉
※送料込みのショップをピックアップしましたが、離島など配送先によっては対象外や追加料金がかかる場合があります
👉 「あいらぶギフトベビー」のネムリラレンタルを見てみる
👉 「マーサー・ヒーロー・ベイビーズ」のネムリラレンタルを見てみる
👉 「ベビーグッズレンタル」のネムリラレンタルを見てみる
👉 「レンタキュー」のネムリラレンタルを見てみる
👇 こちらも楽天ですが着物のレンタルショップなので穴場なんです。電動のネムリラをレンタルで取り扱っていますよ。
. . . とはいえ、楽天市場はレンタルに特化した仕組みになっていないから、探すにしてもちょっと不便なのが正直なところ。
レンタル期間ごとの料金とか、今レンタル中でもいつなら借りられるかとかがぱっとわかるレンタル専門店が本当はおすすめです。

いつ陣痛が来るかはわからないから、産まれてから退院予定日にあわせて申し込むのがいいよ!
うちは退院してから探して、数日後には借りられたけど、万全を期すなら入院中の予約がベストかな
コメント