「あーおなかすいた!空腹感ごまかすのマジもう無理…」
そろそろ産後ダイエットしないとだけど、運動はハードル高すぎて。
とりあえず食事からと思ってがんばってるのに、食事を減らすとおなかがすくばっかり。
おなかすいたのをごまかそうとすればするほど食べたくなって…結局また食べちゃった。
慣れない育児のストレスも溜まってるのかも、なんて正当化してみるものの自己嫌悪…。
がんばってるはずなのに報われなくて、「もうどうしたらいいの?!」って思っちゃうことありませんか?
ダイエット中、おなかがすくのはどうしたらいいの?
実はこれ、おなかすいたのをごまかそうとしていたのがいけないのかも!
空腹感に耐えようとがんばるからストレスが溜まっちゃうんですよね。

でも食べたいだけ食べたらダイエットの意味ないじゃん!
私もそう思ってたんですけど、ダイエット中でもOKの甘いものを見つけてからは、ストレスの悪循環がなくなっていい感じなんです。
ストレスが減るから、子供へのイライラも減る感じがするし、体調もばっちり!
ダイエット効果はすぐには出ないけど、便秘しらずで腸内環境もよくなってきたからこれは期待大◎ですよね。
救世主になったのは、コストコの知る人ぞ知るあの商品
じゃあ、ダイエット中でもOKの甘いものをどうやって見つければいいのかというと、
- カロリー
- GI値
- スイーツ感
が指標になると思います。
いま私がおすすめしたいのはコストコで見つけた「ビタリス(VITALIS)」というシリアルです。
海外では朝に食べられているシリアルなんですが、これを小腹が空いたときのおやつ代わりにするのがおすすめの食べ方です。

そもそもビタリスは朝食用なのでヘルシーなのがウリ。
低GI&食物繊維でダイエット食・糖尿病食として名高いオートミールが、ビタリス中身の6割以上を占めています。
腸内フローラとかいうけれど、オートミールは食物繊維が多いから私はサプリとか無しでビタリスだけで便秘しらずになりました。
そして、ビタリスにはチョコレートも少し入っているのがポイントです。

えっ?ダイエット中にチョコレートおすすめなの意味わからん…

普通に考えたらチョコレートはダイエットの敵。
でもダイエット中に「ストレスが溜まって結局スイーツ食べちゃった」ってこと、正直ありますよね?
ストレス溜めてケーキとか食べちゃうよりも、ちょっとのチョコレートで満足感アップさせるのが、ダイエットを継続させる秘訣なんです。
ビタリスに入っているチョコレートは半分以上がダークチョコ。
甘い板チョコを頬張るのとはワケが違うんです!
ビタリスの効果を最大限に活かすおすすめの食べ方は、ミルクなどを入れてレンジでチン!
私は普段牛乳は飲まないので、アーモンドミルクにしています。
チョコレートがほどよく溶けて、オートミールもチョコ味になってボリュームたっぷりスイーツ感。

最後はホットチョコレート風ドリンクになるので、スタバのラテの誘惑からも開放されて一石二鳥なんですよ!

いろんな食べ方してみたけど、1分以上レンジでチンしてオートミールを柔らかくする食べ方に行き着いたよ。
あったかいほうが甘さも感じやすくて満足感アップ!

↑ ちょっと甘すぎるときは、普通のオートミールと混ぜて「少し甘めのオートミール」にして楽しんでます。
朝食として食べるときは、ビタリスとオートミールを1:1、これが定番。
がんばらないでも報われるようになった理由

コストコで見つけた「ビタリス(VITALIS)」。
これをおやつに食べ始めてから
- 「おなかすいたー」っていう悩みから解放
- 便秘しらずで体スッキリ
- ダイエットのストレスが減ってごきげん
と良い循環になってきました。
私がイライラしなくなったらダンナも子供もピリピリしなくなって、ダイエットのストレスが減った効果は意外にこんなところにも。
ビタリスにはチョコレートが入っているから、運動も食事制限も完璧にこなせるような人には必要ないかもしれません。
だから「痩せたい、でも空腹感はツラいし、甘いものも食べたい」そんな自分に正直でありたいあなたにだけおすすめします。
コメント